こんにちは。編集部の韓国出身スタッフ・Jです。旧正月のタイミングでちょうど帰省することとなり、実家に帰っていました。札幌と同じように、韓国もオーバーツーリズムになっていて、とにかく空港がごちゃごちゃで大変。とてもありがたいことではありますが、普通に疲れますね。。。

今回は一人だったこともあり、「何もしない」が基本(笑)。以前のブログでも書かせていただいておりますが、食べることが中心です。写真をあまり撮っておらず一部になりますが、今回も「韓国の好きな食べ物勝手に紹介タイム」を設けたいと思います。

スンデの炒め物
スンデの炒め物

前回ちらっと紹介したスンデ(豚の血やもち米、韓国春雨、香味野菜などを混ぜ合わせたものを豚の腸に詰めてゆでたもの)の炒め物。キャベツや人参、麺、ホルモンなどと一緒に炒めて…

ヤンニョム(ソース)をつけて、エゴマの葉で包んで食べる
ヤンニョム(ソース)をつけて、エゴマの葉で包んで食べる

ヤンニョム(ソース)をつけて、エゴマの葉で包んで食べます。最初からヤンニョムに絡めた赤辛バージョンもありますが、写真のほうがおすすめかな。そしてサムギョプサルなんかもサンチュではなくエゴマの葉で包むと、また違う食感と味で楽しめるのでおすすめです。

カムジャタン
カムジャタン

続くものたちは家庭食です。写真の料理はカムジャタンといいますが、実は家庭食ではないかもしれません…。うちは家でつくってますが、お店で食べる認識が強いかも。料理自体は「豚の背骨とジャガイモを煮込んだ鍋」で、こちらではなかなか見れませんね。コクのあるスープが美味しくて、辛そうに見えてそんなに辛くないので〜。

トッククという韓国のお雑煮
トッククという韓国のお雑煮

お正月でしたので、トッククという韓国のお雑煮も。棒状の餅を斜めに薄くスライスして使います。牛だしなので、日本のお雑煮とは味がまったく違いますが、こちらも日本人好きな味だと思います。

お裾分けのタチウオ
お裾分けのタチウオ

仲良くしてもらっているご近所さんに、ちょいぶさいくなものだけど…って、タチウオをお裾分けしてもらいました。ありがたい。小ぶりだけど油が乗ってて香ばしくて、ちゃんと美味しかったです。タチウオの焼き魚が好きなのですが、これは北海道では見れないのが残念なところです。

さて、3弾では何を紹介しようかなー。