NPO住宅110番」は、住宅雑誌Replanが長年にわたって育ててきたインターネット上の家づくりのための「世論の場」です。住まいの悩みに、住宅建築の最前線にいる専門家の皆さんが回答しています。この記事では同WEBサイトに寄せられた皆さんからの投稿・アドバイスを抜粋(一部修正)し、Replan誌面に掲載したものをさらに厳選してお届けします。

Q 袋入グラスウールの施工について質問です

質問者/沖縄県・ごんべえ
記事No.20518/カテゴリ:工事ミス・トラブル

袋入グラスウールの施工マニュアルを見ていると、グラスウールの袋の耳を床下地材にも30㎜ほど残して、仕上げ材と床下地材で挟むように施工するとあったのですが、写真のとおり床に達していません。

マニュアルどおりには施工しないのですかと現場監督に問い合わせしてみましたが、マニュアルどおりに施工すると床鳴りがする可能性があるため、そのようにしていないとのことでした。

マニュアルのとおりに施工して床鳴りするとは思えないのですが、実際はするものなのでしょうか?また、このように施工した場合に断熱の効果はあるのか?結露でカビが生えないか?いろいろと心配です。ご意見を伺えれば助かります。

A
アドバイザー (株)福地建装/HQ住宅研究所 ファース本部 福地 脩悦

床鳴りとグラスウール断熱材の納まりとは無関係です。質問者の仰せのとおり、マニュアルに沿った施工を完工するよう強く求めるべきです。

質問者より

お返事が遅れて申し訳ありません。早速、担当者に確認したところ、グラスウールのメーカーに問い合わせてみるということでした。ご回答いただきありがとうございました。

※この投稿・アドバイスには続きがあります。→続きはこちら

 

▶ほかにもこんな質問があります。興味のある方はこちらもどうぞ。
ユニットバスの気密確保について
吹付断熱の際の気流止めの施工方法について
グラスウール施工

▶▶その他の工事ミス・トラブルの相談については、こちらをご覧ください。
NPO住宅110番[工事ミス・トラブル]カテゴリ最新の記事一覧