久しぶりの仕事復帰にようやく慣れた営業部Mです。
新年度も始まって、楽しいことも増えてくる春の季節。
新居で迎える初めての春でもあるのですが、家が大きくなった分、
当然メンテナンスや気にかける箇所も増えることを実感しています。
写真の様子はつい3週間前、家のまわりの雪もだんだんなくなってきた頃でした。


ふと見ると、室外機が傾いていることに家族が気付きました。
しかも、かなり外壁にぶつかりそうな角度で傾いています。
たまたまこの角度で持ち堪えているような、ホースを挟んで止まっているような、
初めてのことで分からないけど、不安で仕方ありませんでした。
なにせ、新築1年目のわが家、白い塗り壁にがっつり傷がついたらショックだし、
うちの地盤大丈夫?など考えると不安は大きくなるばかり…。


すぐに工務店さんへ連絡し、見に来てもらいました。
「恐らく地面が氷で凍上しているのが原因ではないだろうか。もしくは土台の下(の土)が若干沈んでいるようです」と工務店さん。
幸い建物に室外機は接触していなかったので、雪解けを待ってから調整していただくことになりました。
地面が凍上してこうなるなんて、思いもしませんでした。
この2週間後、雪が溶け、地盤が安定してからしっかり調整していただきました。
家を持つと楽しいことが多いですが、当然やらなければいけないことも増えますね。
次のメンテナンス箇所は、カーポートの土台(コンクリート)です。
割れたコンクリート…これも大雪の影響だろうなぁ。