こんにちは。最近親知らずが気になる制作部 Yです。
幼少期に前歯の乳歯が2本同時に抜け、永久歯が1本しか生えてこなかったという経緯もあり、親知らずの生えはじめは「本数が戻った!」といい気になっていたのですが、噛み合わせが気になってきたため、親知らずを抜歯をすることにしました。
初診の際におくすり手帳持ってきてくださいとのことだったので、書類の棚を探すと、、、


他のファイルに押しやられ、奥の方でくしゃっとなっていました。。。
「紙のしわはアイロンをかけると伸ばせる」とどこかで聞いた覚えがあったので、調べて早速試してみることに。
紙は比較的熱に強いため、アイロンをかけても問題ないそう。ただし、インクの種類などによっては滲みや色褪せにつながるらしいので、注意が必要みたいです。
やり方は霧吹きで軽く湿らせて、薄手の布をあてて、衣類にするようにアイロンをかけるだけで、あっという間にしわが取れました!


思っていた以上に綺麗になったので、衣類にかけたときのように気持ちの良い気分に!(笑)
とてもお手軽にできるので、くしゃっとしてしまった紙類がある方は試してみてはいかがでしょうか。
そもそも大切な書類は綺麗に保管しておくのが、一番ですけどね. . .(笑)
親知らずも早く綺麗に取れるといいなーと思う制作部 Yでした。