みなさんが考える家はどんな形ですか。なんとなく建売住宅に多く見られる正方形を連想する方も多いかもしれませんが、本ウェブマガジンの間取りプランの記事からわかるように、家の形は本当にさまざまです。

そしてその形に影響する要因のひとつが土地です。本日(2020年1月21日(火))発売のReplan東北vol.67Replan北海道vol.127(2019年12月28日(土)発売)では「楽しい変形敷地」をテーマに特集を組んでいますが、今回は、細長い形状という不利に思える土地条件の中、間口の狭さをデメリットに感じさせない巧みなプランニングで、快適な住み心地を実現した3件のお住まいをご紹介します。

※掲載方法の都合上、図面の縮尺は一定ではありませんので、ご了承ください。

都心部の狭小地に建つ
スキップフロアの3階建て住宅

Sさんが、家族のライフスタイル(交通の便を最重視)と予算を考えながら見つけた敷地は、間口約4.7m、奥行約18mの細長い土地。面積も約26坪とかなりの狭小地でした。さらに両隣にはアパートが建っていたので、プライバシーが確保できるプランニングの基、外形3.2m×16.38mの土地の奥行きを精一杯使った3階建ての住まいをつくりました。

間口のコンパクトさが分かる西側外観。めっき鋼板の外壁のインパクトに対して1階部分は存在感を消した意匠
間口のコンパクトさが分かる西側外観。めっき鋼板の外壁のインパクトに対して1階部分は存在感を消した意匠

限られた面積を有効に使うために、Sさん宅はスキップフロア形式となっています。1階には水まわりと寝室を配置し、1.5階にリビング&テラス、2階にダイニング・キッチン、2.5階にフリースペース兼子ども部屋、3階にフリースペース&テラスと、それぞれの空間が緩やかにつながります。室内は間仕切りを設けずオープンなので、端から端まで見通しが良く、連続する内部空間と外部空間が開放感を与えます。プランニングの工夫で敷地の狭さを感じさせない、豊かな生活空間を実現しています。

敷地の奥行きを感じさせる長手のコンクリート土間を通り室内へ。正面のFIXガラス越しに見えるのは浴室
敷地の奥行きを感じさせる長手のコンクリート土間を通り室内へ。正面のFIXガラス越しに見えるのは浴室
洗面と浴室はコンパクトで使い勝手の良さそうなシンプルなつくり。間仕切りを極力なくしたリラックス空間
洗面と浴室はコンパクトで使い勝手の良さそうなシンプルなつくり。間仕切りを極力なくしたリラックス空間
1階ホールからの見上げ。スキップフロア形式の構造がよく伝わる。吹き抜け越しの各階からの光が柔らかく届く
1階ホールからの見上げ。スキップフロア形式の構造がよく伝わる。吹き抜け越しの各階からの光が柔らかく届く
2階ダイニング・キッチン。構造上必要な鉄製ブレースが、建物の強度を担保しつつ、空間の抜け感をつくっている
2階ダイニング・キッチン。構造上必要な鉄製ブレースが、建物の強度を担保しつつ、空間の抜け感をつくっている
2階ダイニングから1.5階のリビング、2.5階のフリースペース兼子ども部屋を見る。複数の吹き抜けが視界の抜けをつくっている
2階ダイニングから1.5階のリビング、2.5階のフリースペース兼子ども部屋を見る。複数の吹き抜けが視界の抜けをつくっている

細長い土地だけど、好立地&庭付き。
中古物件をリノベーション

Nさんがそろそろ家を持とうと考え始めた頃、職場の同僚から紹介されたのは築30年の個性的なデザインの戸建て住宅。3方が建物に囲まれた細長い土地に建っていましたが、市街地に住みたいNさんと庭がほしい奥さんの両方の希望が叶う立地条件だったので、購入しリノベーションをすることにしました。

既存のデザインを生かした二重の三角屋根が印象的な外観。幹線道路に面したロケーションだが、少し奥まっているためか騒音はない
既存のデザインを生かした二重の三角屋根が印象的な外観。幹線道路に面したロケーションだが、少し奥まっているためか騒音はない
元々、教会を思わせるような特徴的な外観デザインだった
元々、教会を思わせるような特徴的な外観デザインだった
天窓からやわらかな自然光が降り注ぐアトリエは、リビングとして使うことに
天窓からやわらかな自然光が降り注ぐアトリエは、リビングとして使うことに

外観はもともとの形を踏襲。1階は壁を取り払ってひとつながりのLDKに。ワンフロアながらも、奥行きがあるのと中心に配置したアイランドキッチン、そしてリビングとダイニングにつけた段差で、二つの空間がさりげなくゾーニングされています。大容量の食器洗い乾燥機や収納スペースを組み込むことで室内がすっきりと片付けられ、より広がりを感じさせます。お気に入りの家具や雑貨が映える空間からは、お二人の生活の心地よさがや温もりが伝わってきます。

吹き抜けのダイニングとリビングは、緩やかな段差でつながっている。窓からの光と照明が光が入り混じった変化に富んだ空間も特徴的
吹き抜けのダイニングとリビングは、緩やかな段差でつながっている。窓からの光と照明が光が入り混じった変化に富んだ空間も特徴的
リビングとダイニングをつなぐ正方形のオーダーキッチンは、夫婦2人で会話をしながら料理や片付けができる。パントリーの中の吊戸棚は、元々この家で使われていた棚をリメイクしたもの
リビングとダイニングをつなぐ正方形のオーダーキッチンは、夫婦2人で会話をしながら料理や片付けができる。パントリーの中の吊戸棚は、元々この家で使われていた棚をリメイクしたもの
建物の裏手に奥さんの要望だった庭がある。今はまだ手つかずだが、これから庭づくりにも着手していきたいとか。将来的には離れをつくることも考えているそう
建物の裏手に奥さんの要望だった庭がある。今はまだ手つかずだが、これから庭づくりにも着手していきたいとか。将来的には離れをつくることも考えているそう

間口の大部分を開口部に。
スキップするトンネルハウス

河岸段丘の中腹、北側に急斜面の雑木林がある間口6mの狭い敷地に、Mさん宅は建てられています。間口の狭い敷地でも太陽の光をいっぱいに取り込めるよう、開口部は部屋の幅いっぱいの大きさに。おかげで室内には明るい陽が射し、土間ダイニングには冬の太陽熱が蓄えられます。

建物正面外観。車通りの激しい街道沿いからセットバックした小柄なフォルム
建物正面外観。車通りの激しい街道沿いからセットバックした小柄なフォルム

自然素材を多用した室内は、河岸段丘の段差がそのまま写し取られたかのように床がスキップしています。土間ダイニングから階段を4段程登るリビング。高さがある分、森の緑が近く感じられます。そしてリビングも部屋の幅いっぱいの大開口にしているので、一直線に並ぶダイニングとリビングはまるでトンネル。夏は気持ちのいい川風がトンネルを吹き抜けます。2階も室内側に向けては、壁なし収納にしたり、障子戸で開放できるようにするなど、空間のつながりと広がりに配慮。約23坪の小さな家ですが、面積以上の開放感に満ちたお住まいです。

1階リビングからダイニング方向を見る。スキップフロアによる視覚的な連続性が空間に広がりをみせている
1階リビングからダイニング方向を見る。スキップフロアによる視覚的な連続性が空間に広がりをみせている
子ども部屋からダイニングを見下ろす。大開口と吹き抜けのおかげでより開放的に
子ども部屋からダイニングを見下ろす。大開口と吹き抜けのおかげでより開放的に
2階子ども部屋から寝室方向を見る。スキップする床面ごとに居室を配置した無駄のないプラン。完全に仕切っていないので、北側の雑木林まで視界が抜ける
2階子ども部屋から寝室方向を見る。スキップする床面ごとに居室を配置した無駄のないプラン。完全に仕切っていないので、北側の雑木林まで視界が抜ける

リズミカルなスキップフロアや、仕切り壁のないワンフロアのプランニングで、横幅が狭くても、開放感を十分に得られる暮らしの空間にすることはできます。一般的な土地形状や部屋の配置などに囚われず、もっと自由に発想を飛ばしてみることで、家づくりの新たな可能性が見いだせるかもしれません。

(文/Replan編集部)

Replan北海道 vol.127
発売中

北海道内の主な書店やコンビニのほか、
Replanの販売ページamazonfujisan
オンラインでもご購入いただけます。

・・・

Replan東北 vol.67
2020年1月21日(火)発売

東北の主な書店やコンビニのほか、
Replanの販売ページamazonfujisan
オンラインでもご購入いただけます。

関連記事はこちら↓
旗竿地や高低差のある土地…変形地に建てた住宅実例4
狭小地に多角形の土地…変形地に建てた住宅実例4
変形地だからできた!自分たちらしい家