「NPO住宅110番」は、住宅雑誌Replanが長年にわたって育ててきたインターネット上の家づくりのための「世論の場」です。住まいの悩みに、住宅建築の最前線にいる専門家のみなさんが回答しています。この記事では同WEBサイトに寄せられた皆さんからの投稿・アドバイスを抜粋(一部修正)しReplan誌面に掲載したものをさらに厳選してお届けします。
Q 玄関ドア等の施工トラブル
質問者/静岡県・ふじ
記事No.12177/カテゴリ:工事ミス・トラブル
12月引き渡しで住み始めましたが、色々とトラブル続き、それでも施工側の工務店とやり取りしていましたが、以下のトラブルがさらに続き、指摘するも改善が見られるか、無償で対応してくれるのか、不安で困っております。
○玄関ドアの鍵が開かなくなり、早急に来てもらったところ、添付写真1枚目のような状態で直ったといわれました。穴ぼこができ、金具も浮いた状態で、当然指摘し、今週金曜に大工を連れて直しに来るとのことになりましたが、建具の取り替え以外にどうやって直すのか不安です。そもそも、なぜ始めの対応時に大工でもない人間(1人でやっている工務店のため、その社長)がここまでの工事をしたのか。。どうやったら直るのでしょうか?穴を開けた分、ドアの強度も下がりますし、ただでさえ外から鍵の施錠状況が丸見えのドア(併せて修繕依頼)のため、強度まで弱くなると防犯上不安でたまりません。当日どのように交渉していけばいいのでしょうか。
○部屋のドアが2枚目の写真のようになりました。また、扉は閉まりが悪く、鍵もかからないドアになっています。鍵の修理とドアの閉まりは修理可能として、剥がれた木材の修理については、埋めるようなものを流して塗装といわれました。剥がれているものに対して塗装という対応は正解なのでしょうか。
○引き戸のドアや棚のドア全て、閉める際に緩衝材等が一切なく、木材同士の叩き合う音が響きます。音は勿論、木材同士も痛むことが容易に想像でき、指摘しましたが、また日曜大工のような一時しのぎの対応を取られそうで不安です。
○棚の引き戸の開きがとても悪く、何年持つかわからないようなつくりになって不便しています。
これら全て、無償で対応すべきだと思っていますが、材料や工費を請求されるものなのでしょうか。その際、鍵が開かず窓から出入りをした不安感やその他の壊れによる対応の時間等、賠償することはできるのでしょうか。
A:回答者/一級建築士事務所(株)北工房 代表取締役 栃木 渡
>これら全て、無償で対応すべきだと思っていますが、材料や工費を請求されるものなのでしょうか。
ご提示の建具関係の不具合だけを取らまえれば、初期の不具合として、通常であれば施工者が責任をもって対応すべき範囲と思います。仮に対応してくれないケースは、そもそも、あなた様と施工者に、この事象以外のトラブルが解決せずに残っている場合かと推測します。
対応してくれたとしても、あくまで、補修という建て付けになりますので、全く新品と同じ。。。という結果にはならないかもしれません。
そのことに対して、「新築なのに・・・・」などというお話であれば、これは、心情的、主観的な部分が大きいかと思いますので、コメントは控えます。
>その際、鍵が開かず窓から出入りをした不安感やその他の壊れによる対応の時間等、賠償することはできるのでしょうか。
賠償請求したい。。という意味に捉えましたが、、、、いつも申し上げるのですが、請求はいつでも、いくらでも出来ます。紙1枚を送りつけるだけですから。
ただ、実際に受け取るつもりなのであれば、極めてハードルは高く、労力の割に見合わない結果となりそうです。
「窓から出入りした不安感&対応の時間」で、お幾ら請求される心づもりか判りませんが、請求書を送った時点で、先方も硬化するでしょうし、今後の関係(メンテなど)が上手くとは思えません。また、本気で賠償金?を頂戴したいのであれば、訴訟沙汰になるでしょうし、多分、この程度の少額では、請けてくださる弁護士の先生もいらっしゃらないと思いますよ。
いろいろと経緯がありそうですし、双方、言い分もあるのでしょうが、ソフトランディングされることをお勧めし、、またお祈りしています。
a:回答者/キ?44
>12月引き渡しで住み始めましたが、色々とトラブル続き、それでも施工側の工務店とやり取りしていましたが、以下のトラブルがさらに続き、指摘するも改善が見られるか、無償で対応してくれるのか、不安で困っております。
12月引き渡し。。。ならば、小さい?あるいは通常出るべくして出る不具合は、出てきます。それらは、当たり前のように「対応、無償対応」が基本です。
また、それらはある程度「鷹揚に」かまえていただきたいことだと思います。モノによりますが、「目くじら立てないで」、新車に乗っていても、「慣らし運転」、「初期不良」は必ずあるし、メーカーで保証してくれますよね?
で、この写真を見ると・・・ですが、1枚目の写真。これは、既製の木製断熱玄関ドアですか?それで、これほどの調整量は、何かほかに大きな原因があります。下の「受け」は問題はなかったのでしょうか?それとも、今回は上だけを優先し、下は調整していない?
上だけで、下は問題ない。のであれば、(既製品であればですが)不思議な現象です。
両方同じくらいのことであれば、枠の垂直、水平を疑っていいと思います。水平器とか下げ振りとかで、確認する必要があると思われます。ただ、大工が来て直す。ではなく、その辺を確認させてください。
その上で、最善の対策を相談することになると思います。
2枚目の写真。
>鍵の修理とドアの閉まりは修理可能として、剥がれた木材の修理については、埋めるようなものを流して塗装といわれました。剥がれているものに対して塗装という対応は正解なのでしょうか。
基本的に既製品のドアは(これもそれのようです)調整することができ、するようになっています。それに関しては、玄関ドアのように、調整しろを超えるほどの狂いがなければ問題ないことと思います。(これも垂直、水平を確かめるに超したことはありません)。色は、メーカーの純正でタッチアップの塗料が入手できます。それの対応は不可能ではないと思います。ただ、それが「気持ちとして」許容できるか? 否か? なんでしょうけど。
>引き戸のドアや棚のドア全て、閉める際に緩衝材等が一切なく、木材同士の叩き合う音が響きます。音は勿論、木材同士も痛むことが容易に想像でき、指摘しましたが、また日曜大工のような一時しのぎの対応を取られそうで不安です。
ホームセンターなどで、ゴムなどの小さな「ポッチ」になったモノがあるですが、それを貼るだけでも、違いますよ?業者をあてにしてもしかたない?ときは、ご自分で何かしらのアクションをすることで、ご自分の家に興味と愛情を持てる場合もあると思います。
▶ほかにもこんな質問があります。興味のある方はこちらもどうぞ。
・造作玄関扉の凍結による扉開閉不可の費用負担
・玄関ドア不具合
・軽量鉄骨造の家の玄関ドアリフォーム 等
▶▶その他の工事ミス・トラブルの相談については、こちらをご覧ください。
NPO住宅110番[工事ミス・トラブル]カテゴリ最新の記事一覧