陶芸家のお施主さんが、長く住んできた実家を住居兼アトリエギャラリーにリノベーションした住まい。家族の記憶を刻んだ既存の構造やタイル、ガラス、建具などを活用しながら、1階を多目的な創作活動エリア、2階をプライベートな休息エリアとするプラン。ガラス張りの工房やモールテックスの造作キッチンを備えたギャラリーカフェのような空間に生まれ変わりました。
◎家族構成/本人50代
◎構造規模/戸建て(築45年)
◎設計/エープラス名古屋英紀建築設計室 一級建築士事務所
◎施工/(株)トラストリフォーム








陶芸家のお施主さんが、長く住んできた実家を住居兼アトリエギャラリーにリノベーションした住まい。家族の記憶を刻んだ既存の構造やタイル、ガラス、建具などを活用しながら、1階を多目的な創作活動エリア、2階をプライベートな休息エリアとするプラン。ガラス張りの工房やモールテックスの造作キッチンを備えたギャラリーカフェのような空間に生まれ変わりました。
◎家族構成/本人50代
◎構造規模/戸建て(築45年)
◎設計/エープラス名古屋英紀建築設計室 一級建築士事務所
◎施工/(株)トラストリフォーム
社名 | エープラス名古屋英紀建築設計室 一級建築士事務所 |
---|---|
URL | https://www.instagram.com/a_plus_nagoya/ |
Replan SUMAIナビ | https://www.sumai-navi.jp/companies/d10079 |