屋内と屋外を滑らかにつなぐ、6帖のウッドデッキありきの設計で始まった家づくり。「家族の居場所をつくること」をテーマに、造作のソファや採光に適した高さの窓など、暮らしやすさを追求したこだわりが家の随所に散りばめられています。リビングから見えるウッドデッキ越しの景色は、大きな開口部によって一枚の絵のように切り取られ、家族に癒やしのひとときを与えてくれます。
◎家族構成/夫婦40代・30代、子ども3人
◎構造規模/木造・2階建て
◎設計・施工/(株)谷中幹工務店




屋内と屋外を滑らかにつなぐ、6帖のウッドデッキありきの設計で始まった家づくり。「家族の居場所をつくること」をテーマに、造作のソファや採光に適した高さの窓など、暮らしやすさを追求したこだわりが家の随所に散りばめられています。リビングから見えるウッドデッキ越しの景色は、大きな開口部によって一枚の絵のように切り取られ、家族に癒やしのひとときを与えてくれます。
◎家族構成/夫婦40代・30代、子ども3人
◎構造規模/木造・2階建て
◎設計・施工/(株)谷中幹工務店
社名 | 株式会社 谷中幹工務店 |
---|---|
URL | https://taninakamiki.com |