敷地内の木の伐採は最小限に留め、木の位置や屋内からの見え方を考慮して各建物を配置。 道産カラマツ材の素地で仕上げた外壁の自然な風合いが、周囲の森との一体感をより強く感じさせる

設計者の自宅と設計事務所、コピーライターである奥さんの仕事場、お父さんの週末住宅、彫刻家 五十嵐威暢氏の試作小屋「もりのび」が、共用空間を介して付かず離れずの関係で一つになった建物です。住宅を基本としながら、小さなコミュニティの核となる場としても考えられています。屋内は全体的に、吹き抜けやスキップフロアを組み合わせた多様な空間構成。住居部分は、木漏れ日を浴びて半屋外にいるような天井高3.3mの共用空間から、小動物の棲家のような天井高1.8mの篭れる空間まで、森と多様な関係性をつくり、四季の移ろいを楽しみながら豊かな時間の過ごし方ができるように設計されています。

◎家族構成/夫婦40代
◎構造規模/木造・2階建て
◎設計/(株)鈴木理アトリエ一級建築士事務所

ダイニング・キッチンに面したテラス。札幌軟石が美しく苔生している

住居の玄関ドアを開けると、大きなガラス窓越しにプライベートな中庭が広がる

彫刻家である五十嵐威暢氏の試作小屋「もりのび」。隣のミーティングスペースよりも床レベルが低く、空間が伸びやかな印象に

事務所棟の玄関を入った先にあるミーティングスペース。壁は、外壁と同じ幅の道産カラマツ材の板を張って仕上げた

森に向かって大きく開かれた開口部は、風景を切り取りつつ、川からの涼しい風を取り込む。
住居棟の中二階の窓際に設えたカウンター。森を眺めながら、心穏やかな時間を過ごせる

住居棟はスキップフロアを組み合わせ、空間を立体的に活用。半地下の空間はリビング、中二階は奥さんの仕事場に

中二階に設けた奥さんの仕事場。天窓は建築中に現場で位置を決めた。壁に開けた大きな窓は隣室の吹き抜けとつながっていて、どこにいても森の中にいる心地よさが感じられる

2階は寝室に。低めの勾配天井が、心地よく篭れる隠れ家的空間を演出している

父親の週末小屋の一角には浴室を配した。窓の外を眺めながらの入浴は至福の時