自社大工ならではの技術を生かした
ルーバーが新居のシンボルに

大学では建築学を学んでいたTさん。家を建てることになり、まずは徹底的に情報収集を行いました。住宅展示場や気になるモデルハウス、完成見学会に熱心に足を運び、性能はもちろんデザイン性の高さも妥協せず、選び抜いたのがキクザワでした。

玄関を入った正面の壁は、横格子の造作棚が視線を受け止める。棚板は物の高さに合わせて好きにアレンジでき、インテリアとしても楽しめる
玄関を入った正面の壁は、横格子の造作棚が視線を受け止める。棚板は物の高さに合わせて好きにアレンジでき、インテリアとしても楽しめる
玄関からそのままつながる独立した洗面スペース。家族が並んで使えるよう、幅と収納にはゆとりを持たせた。かわいいマリンランプやタイルの色味にもこだわりが見える
玄関からそのままつながる独立した洗面スペース。家族が並んで使えるよう、幅と収納にはゆとりを持たせた。かわいいマリンランプやタイルの色味にもこだわりが見える

Tさんがキクザワと二人三脚でつくり上げた新居は、タモ材の木格子(ルーバー)が随所に映える北欧ナチュラルテイストの住まい。「注文住宅なので、ほかにはないものをつくりたいと考えました。キクザワは自社大工で造作も得意だったので、天井にも造作ができないかと思って相談してみたんです」。

2階手すりからダイニング天井へと連続した細やかな縦格子が視線を奥に招き、吹き抜けの広がりを感じさせるアクセントに。階段の縦格子も加わり、オープンな空間をストレートラインが引き締める
2階手すりからダイニング天井へと連続した細やかな縦格子が視線を奥に招き、吹き抜けの広がりを感じさせるアクセントに。階段の縦格子も加わり、オープンな空間をストレートラインが引き締める

Tさんがそう語るように、適材適所にデザイン性と機能性を兼ね備えた造作が施されている中、ひときわ存在感を放つのがダイニングのルーバー天井です。2階の手すりにつながるこのルーバーは、ビスを打たず大工の手仕事で仕上げたもので、その端正な美しさは訪れた人が思わず目を見張るほど。それに合わせて、階段部分や玄関ホールにもルーバーを使い、統一感のある素敵な空間を演出しています。

キッチン背面には、造作のガラス戸の吊り戸棚と外気導入式パントリーを設えた。水まわりに通じるアールの垂れ壁が空間にやわらかさを与える
キッチン背面には、造作のガラス戸の吊り戸棚と外気導入式パントリーを設えた。水まわりに通じるアールの垂れ壁が空間にやわらかさを与える
広々としたランドリールームには、スロップシンクと作業台を設置して洗濯作業をしやすく。ランドリールームの左右に浴室と洗面スペースが位置する
広々としたランドリールームには、スロップシンクと作業台を設置して洗濯作業をしやすく。ランドリールームの左右に浴室と洗面スペースが位置する
ヘリンボーンの床やブルーのデザインクロスで遊び心を詰め込んだトイレ
ヘリンボーンの床やブルーのデザインクロスで遊び心を詰め込んだトイレ

「こうしたい」を叶える提案力に感心
これから家を育てる楽しみも

打てば響くように質問の答えや新たな提案が返ってくるので、毎回の打ち合わせがとても楽しみだったというTさん。こうしたいというイメージを画像や資料で伝えて、情報をしっかり共有できたのがよかったと振り返ります。自らも名古屋モザイクのショールームにタイルを見に行ったり、照明器具を見に東京に出向いたりと、積極的に家づくりに参加しました。

将来のルンバスペースを想定した階段下は、今はぬいぐるみたちのハウスに
将来のルンバスペースを想定した階段下は、今はぬいぐるみたちのハウスに
塗り壁の質感が心地よい明るい階段。手すりは造作仕様で内部に間接照明が設置されている
塗り壁の質感が心地よい明るい階段。手すりは造作仕様で内部に間接照明が設置されている
2階からリビングを見下ろす。2本の梁が存在感を放つ大きな吹き抜け空間が、リビングに圧倒的な開放感をもたらす
2階からリビングを見下ろす。2本の梁が存在感を放つ大きな吹き抜け空間が、リビングに圧倒的な開放感をもたらす

性能面では業界でもトップクラスのキクザワに全幅の信頼を寄せお任せ。期待どおりに冬暖かく夏涼しい家となりました。「寒いとか暑いとか、何も感じないんです。それがとても贅沢なんですよね」と話すように、一年中均一な快適さが当たり前になった居心地のいい住まいになっています。

読書・パソコンコーナーとして活用している2階のフリースペース。デスクと本棚は造作でサイズもぴったり
読書・パソコンコーナーとして活用している2階のフリースペース。デスクと本棚は造作でサイズもぴったり
2階はそれぞれの寝室があるプライベートゾーン。シンプルな白い珪藻土の壁に、ネイビーの建具とランプ型の照明がアクセント
2階はそれぞれの寝室があるプライベートゾーン。シンプルな白い珪藻土の壁に、ネイビーの建具とランプ型の照明がアクセント
個室のクローゼットはオープンとし、ストライプの壁紙で見せる収納に。さりげないインテリアに住まい手のセンスが光る
個室のクローゼットはオープンとし、ストライプの壁紙で見せる収納に。さりげないインテリアに住まい手のセンスが光る

引き渡し時には80%で、住む人のために余白を残しておくのがキクザワの家づくり。Tさんも「これから自分の手で家を育てていきたいです」と、いろいろと構想を練っているようです。

三角屋根と整然と並ぶ窓、アプローチの道南スギが特徴の外観。屋根には7.8kWの太陽光発電パネルも搭載
三角屋根と整然と並ぶ窓、アプローチの道南スギが特徴の外観。屋根には7.8kWの太陽光発電パネルも搭載

広々とした屋根付きのウッドデッキは、子どもたちが存分に遊べるスペース。キッチンからも見渡せるので料理中も子どもたちの様子が確認できて安心

キクザワは、高性能な家づくりと造作が得意な工務店だと感じ、お願いしました。木と塗り壁のナチュラルな雰囲気も私たちの好みでした。一緒にあれこれアイデアを出し合うのが本当に楽しくて、家づくりを誰よりも楽しんだと思います。家は建てて完成ではないので、これからDIYやBBQ、家庭菜園での野菜づくりなど、やりたいことがたくさんあります。家族で過ごす休日がより一層充実しそうで楽しみです。(Tさん談)