リクレア / 宮城県仙台市・Tさん宅 夫婦50代、子ども2人
日常生活の快適性に加え
両親の滞在のしやすさも視野に
玄関すぐの東側にある6畳の和室は、Tさんご家族の足が自然と向く癒やしの空間。マンションからの住み替えを決めた理由の一つでもありました。「両親が遊びに来たときに、ゆっくりと泊まってもらえる和室がほしいと考えていました。前の住まいも広さにゆとりはありましたが、子どもが成長し、両親が来ると大人が6人。さすがに狭くて両親も気を遣っていて…」と、Tさんは話します。
ご夫妻は年齢を考えて、初めからリノベーションを検討。リフォーム済みの物件や築浅の家も内見しましたが、いずれも決め手に欠けました。「最後の大きな買い物だから、納得のいく家を選びたい」。そう考えて相談したのが、SNSで見つけたリクレアでした。

▼
漆喰と無垢材が織り成すやわらかな雰囲気が印象に残り、担当の高橋さんからリノベーションの説明や家づくりに対する思い、素材の性能などの話を聞き、物件探しも含めて依頼しました。
やがて見つかったのは、閑静な住宅街に立つ築30年の一軒家。「今と同じ生活圏」というご家族の条件を満たしているものの、敷地に対して建物が28.5坪と小さめで、希望の間取りを叶えるには増築が必要。それと同時に愛犬が遊べて家庭菜園ができる庭と、駐車場も必須です。そこで予算を考慮しながら、1階の南側を少しずつ増築する方法で家づくりが始まりました。

▼

ライフスタイルを軸にした
暖かく暮らしやすい間取り
まるで新築のように生まれ変わったTさん宅は、栗駒産スギの無垢材フローリングや漆喰塗りの壁と天井が、自然素材ならではの温もりを演出。一部を増築し、既存の廊下を居住スペースに取り込むことで約17帖の広いリビングを実現しました。

リビングに置いたペレットストーブの温風は、吹き抜けを通して2階にある娘さんやTさんの部屋まで行き渡ります。北海道レベルの高断熱仕様にご夫妻は「真冬でもペレットストーブと補助的なエアコンだけで、家全体が暖かく快適。漆喰の調湿効果で、マンション暮らしで悩まされていた結露もありません」と、笑顔を見せます。



Tさん宅は女性が3人いますが、洗面台の横にパウダースペースを設けたことで、朝の身支度がスムーズで効率的。洗面室にはランドリー機能も併設し、奥さんは日々家事動線の快適さを実感しています。

増築部分は和室にし、もとの和室は洋室に変更して娘さんの部屋に。家具をどう配置し、どのように暮らすかを丁寧に相談しながら設計された間取りは、新築の注文住宅のようにご家族の生活に寄り添います。引っ越し後に訪れたご両親も、居心地の良さから1週間ほど滞在されたそう。
愛犬用の人工芝の敷き込みや家庭菜園など、庭の仕事はTさんの担当。ご家族の家づくりはこれからも続いていきます。
▼
\ Renovation Point.1/
壁付けから対面型に変更して
造作収納を設けたキッチン
\ Renovation Point.2/
陽射しがたっぷり入る南側に和室を増築
もとの屋根が十分に使える状態だったため、その下に新しい屋根をつくる形で南側に6畳の和室を増築。その分天井が低くなり傾斜はできたものの、室内で過ごすには十分な高さ。南側に掃き出し窓を設けたこともあり、圧迫感はまったくない
ーーー
Data
宮城県仙台市・Tさん宅
家族構成/夫婦50代、子ども2人■建築データ
□リノベーション面積 105.98㎡(約32坪)
(既存94.40㎡、増築13.24㎡、減築1.66㎡)
□主な外部仕上げ
屋根/既存塗装
外壁/漆喰風塗り壁
建具/玄関ドア:断熱ドア、窓:アルミ樹脂複合サッシ
□主な内部仕上げ
床/スギ無垢フローリング
壁/漆喰 一部ビニールクロス
天井/漆喰
□断熱性能
UA値 0.43W/㎡K■工事期間
約4ヵ月