実例紹介
2013年に旭川で誕生した「創樹」は、『共に創る』を楽しみたい建築好きな技術者の集まりです。住まい手に寄り添い、一緒に時間をかけて唯一無二の家をつくり上げていくスタイルの家づくりを常に心がけています。
性能・デザイン・価格のバランスを大切に、高性能なデザイン住宅を手がけている同社の住宅の特徴として挙げられるのが、全館空調システムです。創樹は気候条件の厳しい旭川エリアで、いち早く「全館空調システムYUCACO(ユカコ)」を取り入れた工務店で、着実にその実績を積んでいます。
YUCACOは、たった1台のエアコンで家全体の快適な温熱環境を保つ省エネな全館空調システム。エアコンは空調室に設置するため内観の美観も損ねず、夏も冬も快適な性能とデザインを両立した住宅を実現できます。寒冷地の工務店だからこその技術力により高い断熱性と気密性を備えた創樹の住宅は、YUCACOの性能を十分発揮することができます。
今回は、創樹が手がけた「全館空調システムYUCACO」を取り入れた3軒の注文住宅をご紹介します。全館空調による快適さはもちろん、住まい手の個性が生きるデザインや間取りにも注目です。
case.01 旭川市・Hさん宅/全館空調YUCACOを採用した五角形の吹き抜けのある住まい

「戸建てで生まれ育った自分たちと同じように、子どもたちにものびのびと過ごしてもらいたい」 という想いのもと、新築を決意したHさんご夫妻。SNSを駆使して情報収集を重ねた末に見つけたのが、「シンプルで普遍的な魅力を感じた」という創樹の家でした。新居は、バックヤードにボリュームを大きく割きながらも、家族が集うLDKは開放感を意識。キッチンを中心にした回遊動線やリビングの大開口、そして五角形の吹き抜けが広がりをもたらしてくれます。
エアコン1台で家全体を暖冷房する全館空調システム「YUCACO」を採用。エアコン1台で快適な住まいづくりを実現できるのは、寒冷地の工務店だからこそのノウハウと技術力があってこそです。部屋ごとの暖房機が不要で、エアコンは空調室に設置するため、内観の美観も損ねません。乾燥対策として、業務用の加湿器を設置。YUCACOはシンプルなシステム構造のため、住まい手自らの工夫が容易なのも特徴です。「うまい具合に湿度もコントロールできています。少しずつコツをつかみながら、より省エネルギーな暮らしをしていきたいです」と、楽しそうに話してくれました。



case.02 旭川市・Hさん宅/一緒につくり上げた唯一無二のデザインと高性能な北方型住宅

数年前からリプランで見かけて「かっこいいな」と気になっていたのが創樹の家だったというHさん。生活のしやすさを重視し、将来的には1階だけで暮らせる半平屋にしたいというHさんの希望に基づき、創樹と二人三脚でつくり上げたのは開放的な吹き抜け空間が主役の住まいです。間口が11m、奥行きが30mと奥に細長い敷地のため、要所要所に「抜け感」をつくったのがHさん宅のポイントの一つ。透かし階段や扉で仕切らない玄関、壁をつくらずに構造梁と柱で仕切ったリビングの畳スペース、片流れ屋根特有の高さのある傾斜天井と吹き抜けなど、間口の狭さを感じさせない空間構成が見事です。
高断熱・高気密住宅だからこそ、エアコン1台で全館冷暖房空調が実現できるYUCACOシステムを採用した新居は、全館空調の効果で全室がほぼ同じ温度。季節を問わず年中均一な快適さを保っています。「脱衣所も適温で、ヒートショックの心配がないですね。体への負担が少ないと感じています」とHさん。電気料金も2LDKだった旧居と比較して2〜3割増し程度で済んでいるそうで、快適性・経済性を両立した新しい暮らしに大満足のご様子です。



case.03 旭川市・Uさん宅/高断熱+全館空調で年中快適な温度を保つ平屋暮らしの住宅

建築系の技術職員で一級建築士のUさん。いろいろ検討したうえ、新築のパートナーとして選んだのは、職場の先輩の家を手がけた創樹でした。「リプランで見た創樹の家は、建築に携わる私から見ても、様式にとらわれないデザインが魅力的でした」。また、以前暮らしていたアパートでは部屋ごとの温度差が大きかったことから、同社で採用している全館空調システム「YUCACO」にも興味があり、「真冬にオープンハウスに行きましたが、住まい全体が一定の暖かさを保っていたんです」と、その快適性も大きな決め手の一つとなりました。
完成したUさん宅は、2階に空調室を備えたほぼ平屋。建物を東西に長く配置して、庭を見渡せる南側に大きな窓を計画しました。夏は暑い陽射しを遮り、冬はやわらかい光を採り込めるよう綿密に計算された庇は、快適さだけでなく経済面でも効果を発揮。「猛暑だった今夏も、全館空調システムのエアコンは除湿運転のみで十分でした。部屋ごとの温度差もなく、エアコン1台で経済的に暮らせています」と奥さまも満足げです。一年中快適で居心地の良い理想の住まいがUさんご一家の大切な毎日を支えています。



それぞれの事例をもっと詳しく見てみたい方はこちらから↓
・Case.01 旭川市・Hさん宅 https://www.replan.ne.jp/articles/45554/
・Case.02 旭川市・Hさん宅 https://www.replan.ne.jp/articles/37720/
・Case.03 旭川市・Uさん宅 https://www.replan.ne.jp/articles/30550/