青森市・Sさん宅 夫婦30代・20代
延床面積 約39坪
設計・施工 (株)大進建設採用の電化機器
暖房/ビルトインエアコン1台、東北電力推奨エアコン1台
給湯/エコキュート
調理/IHクッキングヒーター
創エネ/太陽光発電システム(あおぞらチャージサービス)
「実家が7年程前からカーポートの屋根に太陽光発電パネルを設置して発電しており、8月は電気代がほぼ0円だし、積雪で発電できない冬を含めても、年間を通すと電気代が低く抑えられると聞いていたんです。だから、新居に太陽光発電システムを導入することに抵抗や不安はありませんでした」。



そう語るSさんご家族の新居が立っているのは、青森市中心部に程近い住宅密集地の東南角地。低層住宅のみが立ち並ぶ地域で、東側と南側は車が行き交う道路に面しているため、陽射しが遮られる心配がありません。勾配のある南向きの屋根に太陽光発電パネルを設置しました。
ご夫妻が家を建てると決めたのは3年以上前。モデルハウスの見学で大進建設の全館空調住宅の快適さに出会って気に入り、スマートライフ電化の家を建てる前提で、Sさんの希望だった現在の居住地域に的を絞って土地探しを始めたといいます。「結局3年かかってしまったけれど、ほぼ希望どおりの条件の土地が見つかりました」。
シックな黒の外観とは対照的に、一歩中に入ると白と木目のナチュラルで安らぐ空間が広がります。吹き抜けの明かりとりの窓からは自然光がやわらかに降り注ぎ、通りに面した窓のミラーカーテンを閉めていても十分な明るさ。「夫婦ともにフルタイムで働いているので、愛犬のチワワ2匹を専用スペースで留守番させているんですが、室内が明るいし、いつでも室温が一定に保たれているので安心です」。



9月上旬に引っ越して来て以来、本当に暑かった日に24〜25℃設定で冷房を使ったものの、あとはほぼ送風だけで過ごせていると言います。また、ずっと閉め切った状態でも、全館空調システムによる24時間換気と消臭効果のある壁紙の採用で、ペット臭などもまったくこもらなかったそう。
換気、風量調節、エアコンなどのコントロールパネルは浴室横の壁に集約されているので、屋内環境が一目瞭然。各部屋ごとの調整などは必要なく、とても合理的です。また、キッチンに置いたHEMSで発電量や機器ごとの使用量を目で見て確かめられるので、今後の節電意識にもつながっていきそうだとか。
住み始めたばかりで、「あおぞらチャージサービス」導入後の電気代請求はまだ一度だけ。その金額は「ガスも灯油も使わないことを考えると、サービス料金を加えても決して高くないと思います」と奥さん。IHクッキングヒーターや食洗機、全自動洗濯機、エコキュートなどを活用したスマートライフ電化生活は、予想以上に快適でストレスフリー、しかも省エネで家計にも優しいと話す、ご夫妻の笑顔がその満足度を物語っていました。