土間とLDKのワンルーム空間
豊かな自然素材が演出する心地よさ
浪江町に立つ住宅工房そらのモデルハウスは、27坪というコンパクトな平屋です。事務所兼用のため、寝室などの個室やバスルームはありませんが、お手本にしたいデザインと機能がふんだんに詰め込まれています。

室内に入り、まず目を引くのは、玄関から直結する12帖の土間空間です。薪ストーブを置いたり、ペットのくつろぎスペースにしたりと用途は自在の土間。間口が広く、障子を開け放てばLDKのディテールを見渡せる開放的なつくりが印象的です。


使用されている素材にもこだわりがいっぱい。外観にはシラス台地のシラスを原料とする外壁材・そとん壁を採用。一部にレッドシダーを張り、アクセントを付けました。ポーチから玄関、土間部分には大谷石を贅沢に敷き詰めています。室内の床には信州アカマツ、壁や天井には珪藻土系の抗菌内装材を取り入れました。自然素材満載の心身に優しい健康住宅。この空間に、無垢を多用したデザイナーズ家具や造作家具が溶け込みます。
暮らしやすさのヒントが随所に
性能にも優れた“小さくて広い”家
27坪のうち、10坪を物置が占めるため、居住スペースはたったの17坪。にもかかわらず窮屈さを感じさせないのは、設計・デザインのなせる業です。間仕切りを開ければ土間も含めて27帖もの大空間がお目見え。土間とLDKを並列にした横長のレイアウト、陽射しを採り込む南面の大開口も抜け感をもたらし、視覚的な広さを演出してくれます。



また、色数や色味を抑えた床や壁、家具で統一し、すっきりと見せることで、広さを感じる空間を実現しました。住まい手がどんな物を置いてもなじむよう、内装は“無地のキャンバス”を心がけている住宅工房そら。この家にもそのモットーが息づいています。
性能面では気密性・吸音性に優れたセルロースファイバーを充填吹き込みし、全窓トリプルガラスを導入。屋根には5kW弱の太陽光パネルも搭載しています。間取り、素材、意匠、性能、すべての面で心地よさを追求したモデルハウスへ、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。

住宅工房そらでは、ご家族一人ひとりの希望をじっくりと時間をかけてうかがい、これまでに培った設計力・施工力を生かして住まう人の理想の家を丁寧につくり上げていきます。こちらのモデルハウス兼事務所は、昨今、平屋のご要望が増えていることを受けて建築したものです。建坪は小さく、内装は住まう人の個性を存分に盛り込めるようシンプルに、を心がけました。この家をご覧になり、いろいろと想像を膨らませていただければ幸いです。
\2022/9/13発売!「Replan福島 2022」/
都市部の土地不足やミニマルな暮らしへの欲求の高まりなどを受けて、コンパクトな家の需要も増えています。一方で、コンパクトというと「小さい」「狭い」「窮屈」というマイナスイメージを持つ人も多くいるのではないでしょうか。
そこで今回は、延床面積がそれぞれ29坪、29坪、26坪という「コンパクト」なお宅を訪問。コンパクトな家は狭いのか、空間が小さいことにはどんなメリット・デメリットがあるのか、充実したコンパクト空間にするためのコツは何なのか、その実態を探ってきました。
プロが語るコンパクトな住まいを豊かにする空間の工夫と、いま大切にしたいことにも注目です。
宮城の書店にて発売中!
〈インターネット購入〉Replan webサイト /Amazon /Fujisanマガジン
※インターネット購入・方法についての詳細はこちらからご確認ください