大工をしていたひいおじいさんが昭和9年に建てたという農家住宅で生まれ育ったNさん。結婚後は家を出て社宅で暮らしていましたが、ご両親がお母さんのご実家へ移ることになったため、奥さんと2人のお子さんを連れてこの家に戻ることを決意しました。「隣の別棟に住む祖父母のことも心配でしたし、親戚みんなが集える場所を残しておきたいという思いもありました」とNさん。

もとの家のテイストを大切にしたリノベーションとし、壁は玄関まわりと北側の一面のみサイディングに変更
もとの家のテイストを大切にしたリノベーションとし、壁は玄関まわりと北側の一面のみサイディングに変更
南側の大開口から明るい光が射し込むリビング・ダイニングから外を見る
南側の大開口から明るい光が射し込むリビング・ダイニングから外を見る

旧居は、冬は室内でもペットボトルが凍るぐらい寒かったことや、水まわりの劣化なども激しかったことから、リノベーションをして住むことを選択。古民家改修の経験が豊富な増子建築工業に依頼をしました。長い歴史の中で何度か修繕をしていて、築年数の割に状態は良かったことから、基礎や外壁、屋根は極力残す方向で改修はスタート。外せない梁や柱も明確だったため、レイアウトも基本的にはもとの家を踏襲したものとなりました。

Nさんを含め、弟さんやお父さんとその兄弟もみんなこの家で生まれ育ち、巣立っていったという
Nさんを含め、弟さんやお父さんとその兄弟もみんなこの家で生まれ育ち、巣立っていったという
そうした人たちの思い出が残る家をなくしてしまうのは忍びないと思ったのがリノベーションのきっかけ
そうした人たちの思い出が残る家をなくしてしまうのは忍びないと思ったのがリノベーションのきっかけ

 

リノベーションを終えたNさん宅は、フローリングやクロスがすべて張り替えられ、清潔感あふれる落ち着いた住まいに大変身。この空間を、あえて現しにした古い柱や梁、鴨居が支えています。中でも目を惹くのが、和室の天井を飾る立派な数本の太鼓梁。囲炉裏の火に長年燻されたためか、味わい深い飴色に変色していたので、むき出しのまま見せ梁として利用することにしました。「自分を含め、この家で生まれ育った人たちの思い出が残る家なので、できる限りもとの家のものを活かしたい」と考えていたNさんも、これには大喜びだったそうです。

玄関からこの家の顔ともいえる和室の梁が見渡せる。玄関の上がり框の木も前の家で使われていたもの
玄関からこの家の顔ともいえる和室の梁が見渡せる。玄関の上がり框の木も前の家で使われていたもの
12.5帖の広いリビング・ダイニングは家族の憩いの場。左奥には和室、右奥にはキッチンがあり、それぞれ造作の建具で間仕切りしている
12.5帖の広いリビング・ダイニングは家族の憩いの場。左奥には和室、右奥にはキッチンがあり、それぞれ造作の建具で間仕切りしている

広縁と和室を区切る建具が立て込まれていた鴨居。味のある色合いがリビング・ダイニングにマッチしている
広縁と和室を区切る建具が立て込まれていた鴨居。味のある色合いがリビング・ダイニングにマッチしている
もとの家では広縁だった場所は、間仕切りが取り払われ、リビング・ダイニングの一部に
もとの家では広縁だった場所は、間仕切りが取り払われ、リビング・ダイニングの一部に
お子さんたちの遊び場として活用しているフリースペースの奥にはキッチンが。「遊んでいる子どもたちを見ながら料理ができるので安心です」と奥さん
お子さんたちの遊び場として活用しているフリースペースの奥にはキッチンが。「遊んでいる子どもたちを見ながら料理ができるので安心です」と奥さん

また、玄関脇に設けられたNさんのための「アトリエ」もポイント。OSB合板仕上げのおしゃれなスペースに造作の作業台が設置され、趣味のレザークラフトの制作がはかどる空間です。「作業部屋は絶対にほしかったので嬉しいですね」と、大満足なご様子です。

Nさんの希望で設けられたアトリエ。OSB合板仕上げの空間に、Nさんの趣味であるレザークラフトの道具や釣竿、アウトドア用品がディスプレイされている
Nさんの希望で設けられたアトリエ。OSB合板仕上げの空間に、Nさんの趣味であるレザークラフトの道具や釣竿、アウトドア用品がディスプレイされている
造作の作業台でレザークラフトの制作をするNさん。「憧れの空間だったのでうれしいです」
造作の作業台でレザークラフトの制作をするNさん。「憧れの空間だったので嬉しいです」

一つひとつの部屋が大きいもとの家の間取りが引き継がれ、とても開放的なNさん宅。ご夫妻ともに「自由に子どもたちが走り回っている姿を見るのが幸せ」と口をそろえます。「社宅時代は周囲に気兼ねして暮らしていましたが、この家に来て気持ちが楽になりました」と奥さんが言えば、「ステイホームが続いた時期も、ストレスなく過ごせたのはこの家のおかげです」とNさんも応じます。

もとからあった太鼓梁を現しにした9.5畳の和室。奥の扉は祖父母の住む隣の別棟へとつながっている
もとからあった太鼓梁を現しにした9.5畳の和室。奥の扉は祖父母の住む隣の別棟へとつながっている

外壁や天井、床にはしっかりと断熱材を施工。冬の寒さに苦しむこともなくなり、築86年の古民家で大らかで心地よい暮らしを楽しんでいるNさんご一家です。


\2022/11/14発売!「東北の工務店と建てる。」2023年版/

「工務店」やその家づくりについて、皆さんはどのくらいご存知でしょうか?大きな住宅展示場にモデルハウスを持ち、多数のメディアで大々的に広告している大手ハウスメーカーに比べ、地域の「工務店」は、興味はあってもなかなかその実情を把握しにくいのが現状です。

そこで今回は、それぞれに特徴や強みの異なる工務店との家づくりをご紹介。工務店をパートナーに選んで建てた実例と住まい手の声を通じ、その魅力を紐解きます。す。

東北の書店にて発売中!
〈インターネット購入〉Replan webサイト Amazon /Fujisanマガジン
※インターネット購入・方法についての詳細はこちらからご確認ください