(有)大元工務店 / 余市町・Yさん宅 夫40代、妻30代、子ども3人
6年ほど前、奥さんが友人宅で何気なく手に取った住宅雑誌でふと目に留まったのが、大元工務店の家でした。「ここなら絶対に好みにぴったりの家を建ててくれると直感しました」と、奥さんは最初の出会いを振り返ります。

当時、Yさんご夫妻は仁木町の公営住宅に住んでいました。1LDKの寒い住まいで、子育てには手狭だったことから住み替えを検討していましたが、奥さんには家づくりと一緒に叶えたい夢がありました。それは、菜園のあるカフェレストランを余市町で開くこと。「余市は私の両親の出身地で、夫の職場も近くにあります。札幌へのアクセスが良くて第一次産業も盛ん。自然の恵みがたっぷりの余市で、20代からの夢を実現したかったんです」。
そんな奥さんの想いを全面的に後押ししたのがご主人です。中古住宅も選択肢のひとつでしたが、「思い描く家づくりを妥協せず、もう少し準備に時間をかけたら?と話しました。家づくりは妻に任せました」と話します。
2019年10月、余市川の近くに理想の土地を見つけた奥さんは、すぐに大元工務店を訪ねます。奥さんの主な要望は「カフェレストランを併設したい」「いずれ子どもたちは巣立つので、なるべくコンパクトな家にしたい」という2つ。同社がつくる木を生かした温かな雰囲気がとても気に入っていたため、家づくりの詳細は一任しました。
大元社長は設計時を思い返して「建物のレイアウトの自由度が高いゆとりある敷地を生かして、建物を真南向きに配置。夏の強い陽射しを庇で遮りつつ、冬の陽射しは採り込める、大きな片流れ屋根の住まいを提案しました」と語ります。
完成したのは、1階に玄関から直接アクセスできるLDKと水まわり、個室になる主寝室を、大きな吹き抜けでつながる2階に学習コーナーと子ども室をレイアウトしたプラン。畑仕事をする奥さんが、玄関から作業着のまま浴室へ直行できる裏動線を確保しています。また公道側には、居住空間から完全に独立させた店舗空間を組み込みました。
最初に提案されたプランを見た奥さんは「計画の隅々に、私たち家族の暮らしや気持ちを汲んでくれている優しい目線が感じられました」と安心感がさらに増したそう。施工中に現場の大工さんや設備屋さんから「ちょっと違うと思ったら何でもいってください」と声をかけられたことも、奥さんにはとても心強かったといいます。



毎日のように現場へ足を運び、わが家がカタチになっていくのを見届けていた奥さんは、お子さんたちと一緒に壁の仕上げにも挑戦しました。「自分たちの家を自分の手でつくっているという実感がたっぷり味わえました」と、家への愛着を深める経験になったようです。
2020年8月、6年越しの想いを実らせた新居が完成しました。ナラの無垢床、カラマツの天井や階段など、木の温もりがあふれる住まいに、奥さん愛用の古い家具たちが自然に溶け込んでいます。「新築なのに動線が体の動きにしっくりとなじんで、昔から住んでいるような気さえします。キッチンからは家全体が見渡せて、子どもたちにもよく目が届き、家事がしやすいんですよ」。



店舗スペースはまだ未造作ですが、来年の8月のオープンを目指して、これから楽しみながら店内を整えていくという奥さん。大好きなブルーベリーの苗を植え、菜園やテラス席も設える予定です。「夫が、中途半端に妥協した家にはしないほうがいいといって、温かく見守っていてくれたおかげで、心から望んだ住まいができました。まだまだやりたいことがいっぱい!」と声を弾ませます。
お引渡しの後もずっと続く「住まいづくり」。暮らしの夢が詰まったこの家は、やがて果樹や野菜の豊かな緑に包まれて、たくさんの笑顔があふれる憩いの場所へと育っていくことでしょう。