「良いデザインの家」とは、見た目も間取りも、省エネ・省コストにつながる住宅性能も、トータルに考えデザインされた家。「美しく暮らす 東北のデザイン住宅2020」の発刊に合わせて、さまざまな意味での「デザイン」に優れた家づくりに取り組む東北の住まいのつくり手の声をお届けしていきます。今回は、福島県いわき市を拠点に注文住宅を手がけるAtelier Malm 一級建築士事務所(旧 佐藤大建築事務所)の佐藤 大さんです。
福島県いわき市・Sさん宅/夫婦40代
設計・施工/Atelier Malm (アトリエ マルム)一級建築士事務所
ライフスタイルの
新たな価値に出逢える空間を
私たちは「どう暮らすか」、「どう生きるか」まで含めたライフスタイルの新たな価値に出会える空間の提案を大切にしています。そのためにまず重要なのは、オーナー様のお話にじっくりと耳を傾け、家づくりに対して先入観を持たないことです。対話の中からオーナー様の好みやライフスタイルに合った家をつくり、そこに建築家ならではの提案をプラスします。建築事務所としてのスタイルにこだわらないフラットなスタンスで、ご家族の個性を引き出します。
またプランニングでは、オーナー様のご要望やライフスタイルを考慮することはもちろん、建築地の特徴を読み解くこと、そして家に「余白」をつくることも強く意識しています。家は「竣工」が「完成」ではありません。DIYしたり、素材が経年変化したりと、長い年月の中で起こるさまざまな変化を受け止める「余白」のあるシンプルな設計で、住むほどに愛着が深まる住宅をご提案しています。
スキップフロアで構成した
自然との一体感が心地よい住まい
この家は山間の高台、奥さんの実家の隣地に建っています。背後には緑豊かな山、目の前に庭と畑が広がる自然に恵まれたロケーションです。大きなガラス窓が印象的なファサードは、「自然と一体化したような家」というSさんのイメージを具現化したもの。四季折々の美しい里山の風景を、家の中に採り込みます。
住宅は、高低差のある敷地形状を生かしたスキップフロアで構成しました。インナーガレージから玄関に入り、半階上がると生活のメイン空間となるLDKが広がります。北面にも大きな高窓を設けているのが特徴で、家にいながらも屋外のような開放感を味わえます。さらに半階を上がると寝室、洗面脱衣室、ユーティリティというつくりです。
Sさんの家づくりのモチベーションは、犬を飼うことでした。玄関土間には水洗い場を設け、犬が滑りにくいように凹凸がある浮造りの無垢フローリングを採用しています。またプランニングは家事動線にも配慮しました。広いユーティリティは物干しからアイロンがけまででき、クローゼットにすぐ収納できるので動線がスムーズです。
家づくりは、暮らしの夢を叶える場所づくりでもあります。これから先の暮らしに「夢がふくらみます」と笑顔のSさんご夫妻は、ワクワクしながら新生活をスタートさせています。



■建築DATA
構造規模/木造・2階建て
延床面積/135.79㎡(約41坪)