武部建設(株)/北広島市・Iさん宅 夫婦40代、子ども1人
28歳で北広島の分譲地で新築をしたIさんご夫妻。「注文住宅だったのですが、何年住んでも今一つしっくりこなくて、いつかは納得のいく住まいを建て直したいと考えていたんです」そう考えるようになった奥さんは、売地を探しては見に行くのが、日々の楽しみの一つになっていました。そして8年前、北広島市の住宅街にある120坪の土地と出会いました。

土地の半分は市街化調整区域内で、宅地として使えるのは三角形の60坪のみ。いわゆる旗竿変形地ではありましたが「地域の人々が手入れをしている公園や小川に接する自然豊かな環境がひと目で気に入りました」という奥さんは、購入を即決。以来、新築の依頼先を探しながら、理想のわが家のイメージをゆっくりとふくらませていきました。



「いろいろ、検討を重ねていたのですが、知人が武部建設で建てた木の家がどうしても気になっていたのと、大工さんの技術を大切にする真面目な社風が印象的でした。この土地なら、武部建設の木の家が似合うのではと思いました」と奥さん。当初は2度目の新築に関心が薄かったIさんも、武部建設のオープンハウスを訪ね、木へのこだわりを感じさせる住まいが「好ましい雰囲気」と感じたといいます。「武部社長と木の話が弾んで、家づくりの姿勢にもしっかりとした芯があると感じ、正式に新築の依頼をしました」と、2年前を振り返って語ります。

ご夫妻が希望していたのは、薪ストーブを備えたオープンなLDKのある小さな木の家。「家族の生活動線や趣味にフィットする、無駄な空間のない家にしてほしいとお願いしました」と、奥さん。

担当の佐藤さんは、恵まれた環境を生かした開口プランと、壁面いっぱいに本棚を設けたスチール階段を提案。「縫物や本、雑貨、自転車と、私の好きなモノを見せて収納する提案は遊び心いっぱいで、武部建設の知られざる一面を見たような気がしました」と、奥さんは打ち合わせ時の驚きを語ります。



2019年の暮れ、Iさん一家の2軒目のわが家が完成。玄関から間仕切りなしでつながるLDには、背後に広がる林や公園を一望する大開口が設けられ、外部の自然が室内に染み込むようです。



Iさんが「素足でいるのが心地よい」というカラマツの床は、施工中にご夫妻自ら仕上げ塗装を施したもの。「キッチンの天板も、使って拭き上げるほどに艶が増すんですよ」と奥さん。林を望む木の家は、ご家族の暮らしに磨かれるほどに、艶やかな表情を見せてくれることでしょう。
取材風景
\2023/1/25発売!「北海道の工務店と建てる。」2023年版/
家づくりを始める際に重要となるのがパートナー選び。自分に合ったパートナーにたどり着くためには、まず、どのような選択肢があるかを知ることが重要です。
大きな住宅展示場にモデルハウスを持ち、多数のメディアで大々的に広告している大手ハウスメーカーに比べ、地域の「工務店」は、興味はあってもなかなかその実情を把握しにくいのが現状です。
そこで今回は、それぞれに特徴や強みの異なる工務店との家づくりをご紹介。工務店をパートナーに選んで建てた実例と住まい手の声を通じ、その魅力を紐解きます。
北海道の書店にて発売中!
〈インターネット購入〉Replan webサイト /Amazon /Fujisanマガジン
※インターネット購入・方法についての詳細はこちらからご確認ください