「良いデザインの家」とは、見た目も間取りも、省エネ・省コストにつながる住宅性能も、トータルに考えデザインされた家。Replanでは「美しく暮らす 東北のデザイン住宅2019」の発刊に合わせて、そんな家づくりに取り組む東北の住まいのつくり手の声をお届けしていきます。今回は、秋田県大仙市で注文住宅を手がける有限会社もるくす建築社の佐藤欣裕さんです。


秋田県秋田市・Sさん宅/夫婦40代、子ども2人
設計/(有)もるくす建築社 佐藤 欣裕 
施工/(有)もるくす建築社

ゆらぎのある普遍的な住まいを

住まいにおける豊かさとは、自然を享受しながら心地よい空間で時を過ごすところにあります。厳しい風雪に耐える屈強なハードは安心感のある室内環境を提供し、外へ意識を向けさせてくれます。また長く建築を使うためには、理にかなった細部と小手先でないマッシブな計画が重要です。現代の要求を組み入れながら、世代を超えて使い続けられる建築にするためには何が必要かを、常に模索しています。

白壁と木窓とリネンのソファの組み合わせが美しい。読書を楽しめるようスポットライトを設けた
白壁と木窓とリネンのソファの組み合わせ。気持ちよく読書が楽しめる場所に

開放と連続性で建築を構成する

商人町として面影を残している通り沿いに建つ小住宅です。建物は道路から車3台分を後退させ、前面から続く植栽を玄関や中庭に練り込ませるように配置。吹き抜けた中庭を中心にプランが展開し、玄関から台所に至るまで外部と連続的に繋がっています。植栽を建物のギリギリまで近い位置に植えることで、樹木の気化熱による涼房を狙っています。

バルコニーを覆い隠すような植栽。モミジが多いので紅葉も楽しみ
バルコニーを覆い隠すような植栽。モミジが多いので紅葉も楽しみ
緑のアプローチ。深目地にした御影石が陰影を出している
緑のアプローチ。深目地にした御影石が陰影を出している

植栽を生かした玄関ポーチ。ここの樹木はバルコニーからも望める
植栽を生かした玄関ポーチ。ここの樹木はバルコニーからも望める
中庭には日陰を好む樹種を
 

敷地に沿った細長い形状のほぼ中央に階段を配置し、その直上に設けた越屋根で高さを出して、夏の排熱を効果的にしています。気密が取れているので高低差の分だけ重力差換気が有効となり、夜間蓄冷も期待できます。

温熱計画を綿密に行いながら、無駄なボリュームを省いてギリギリまで開口部を大きく設けたことで、明るさと落ち着きを同時に獲得できました。切妻屋根の開きを抑えるために設けた、水平方向の構造材を避けるようにR天井にすることで、空間がやわらかい印象に。

中庭をぐるりと囲むようにLDKを配置
中庭をぐるりと囲むようにLDKを配置。高さを出した越屋根は、夏の排熱を効果的にする
階段の腰壁を挟んで、リビングとダイニングが繋がる
階段の腰壁を挟んで、リビングとダイニングが繋がる

クライアントは、京町屋のような通り土間と開放的な空間を希望されていました。狭さの解消に加え、明るさの確保も必要です。南面の建物が抜けている部分に中庭を計画するところからプランが展開しました。西側のリビングもバルコニーを併設させて、厳しい西陽を和らげて室内にとり入れています。

簡素なスギ板のファサードは将来のメンテナンスを最小限にし、ディテールは長期的に風雨から守るために防水を優先的に考えました。長く住むことを第一に考えた計画は質実な印象となり、自然を取り入れた「いい頃加減」な建築は、誠実なクライアントの雰囲気にも合っていると思います。

少し奥まった囲まれ感のあるキッチン
少し奥まった囲まれ感のあるキッチン
家族をかばい守るようなR天井。照明も換気扇もなくすっきりと
家族をかばい守るようなR天井。照明も換気扇もなくすっきりと

■建築DATA
構造規模/木造・2階建て
延床面積/106.24 ㎡(約32坪)

有限会社もるくす建築社
デザイン住宅実例集

〜佐戸の家〜

建物は東西に伸ばして南面を広く確保し、天井までのハイサッシで陽射しをとり入れる。奥の石壁は地域で産出される「院内石」。これが蓄熱体となる
キッチンの熱源は廃材を使った薪コンロで、料理にはイタリア製のキッチンストーブが活躍。食材は外気を取り入れる保冷庫で管理

水まわりは2階に。床材の十和田石は県内比内町で産出される。秋田スギの板材を荒めに加工した壁のテクスチャが個性的
暖房は温水暖房を間欠的に使用。寝室も快適な温熱環境に

〜美郷の家〜

田園地帯に建つ二世帯住宅。地方の民家によく見られる「田の字」のゾーニングを変形させ、ベーシックなプランながらも動線を短くして、各世帯の生活を尊重した
高さ4.5mの大型開口部が家の北側の広大な田園の風景を切り取り、農村にふさわしい大らかな空間を実現している

〜角間川の家〜

豊かな田園地帯の農家住宅。そのため、華美に過ぎることなく建築の本質を追求し、整えることを意識した。玄関から土間、吹き抜け、小上がり居間まで、ひと続きの空間とすることで、風が通り、熱が行き渡り、家族の気配が感じられる
永く心地よく暮らせるよう素材づかいに配慮し、漆喰や石、無垢の木など時間経過で風合いの出る材料で仕上げた