家族の暮らしに寄り添う
快適な空間づくり

いわき市内にある高台の住宅地の一角。Nさんご一家はそれまで近くに住んでいたこともあり、子どもの学区を考えて土地を探したといいます。そして「木をはじめとした自然素材を使ったはやり廃りのない住まいを実現したい」と考え、たどり着いたのが住宅工房そらでした。

傾斜地に立つNさん宅。オフホワイトの外壁に、軒や柱、窓などに明るい色調の木をあしらった
傾斜地に立つNさん宅。オフホワイトの外壁に、軒や柱、窓などに明るい色調の木をあしらった
広めの軒をあしらったテラス。直射日光を避けるための陽よけシェードも設置
広めの軒をあしらったテラス。直射日光を避けるための陽よけシェードも設置

新居の大屋根は、「山小屋とまではいかなくても、少しでもそんな雰囲気にこだわりたくて」と言う、自然が好きな奥さんの希望を叶えたもの。オフホワイトの外壁にスギ板がアクセントとなり、スッキリとした外観に仕上がっています。広めの軒を設けたテラスの大開口をメインに、キッチンの窓、階段上部のトップライトなどが加わり、室内を心地よい風が通り抜けるよう、風の流れに配慮したつくりもポイントです。

玄関ドアはいろいろ迷った末、住まいの雰囲気にすっとなじむ木製断熱ドアに
玄関ドアはいろいろ迷った末、住まいの雰囲気にすっとなじむ木製断熱ドアに
玄関ホールには地窓を備えており、外の緑も見え、訪れる人を明るく迎えてくれる
玄関ホールには地窓を備えており、外の緑も見え、訪れる人を明るく迎えてくれる

家族が集うリビングは、吹き抜けと大きな窓、そして勾配天井によって、明るさと広がりが感じられる空間。吹き抜けに面する2階廊下の壁には小さな障子窓を設け、1階と2階でそれぞれの時間を過ごしていても、家族同士で気配を感じながら暮らすことができます。

玄関横に和室を配置。畳は耐久性が高い和紙畳を採用した
玄関横に和室を配置。畳は耐久性が高い和紙畳を採用した
ユーティリティはゆったり広さを確保し、シンプルな配置は手入れもしやすい
ユーティリティはゆったり広さを確保し、シンプルな配置は手入れもしやすい

素材や建具、家具にもこだわり
気に入ったものと豊かに暮らす

2階は、ご夫妻の寝室と大きなウォークインクローゼット、子ども部屋を配したプライベートゾーン。ゆったりとした寝室にはお気に入りの家具や絵が飾られ、とても落ち着く空間となっています。

キッチンは、料理や洗い物に集中できるようにと壁付けで設置。ダイニングとの仕切りでもある作業台は収納も兼ね、目隠しにもなる
キッチンは、料理や洗い物に集中できるようにと壁付けで設置。ダイニングとの仕切りでもある作業台は収納も兼ね、目隠しにもなる
吹き抜けのあるダイニング。照明は吹き抜けの高い天井からではなく、キッチン側の壁から設置
吹き抜けのあるダイニング。照明は吹き抜けの高い天井からではなく、キッチン側の壁から設置
ダイニングに吹き抜けを設けた明るく広々としたLDK。右手の現しの柱は階段部分
ダイニングに吹き抜けを設けた明るく広々としたLDK。右手の現しの柱は階段部分

「気に入ったものを、大切に長く使っていきたいです」とご夫妻が語るように、Nさん宅は一つひとつの家具や建具にもこだわりが感じられます。キッチンの収納を兼ねた作業台は家全体の雰囲気に合わせて造作したもの。浴室はハーフユニットバスで、天井と壁面にサワラの木を用いています。さらに木製の玄関ドアや洗面台なども厳選し、オーダー品も使用しています。「価格を抑えつつより良いものをご提案できたらと心がけています」と、住宅工房そらの担当者は話します。

リビングでくつろぐNさん親子。シンプルな家具、調度の中、ラグやグリーンが空間のアクセントとなっている
リビングでくつろぐNさん親子。シンプルな家具、調度の中、ラグやグリーンが空間のアクセントとなっている
2階廊下。正面の障子窓から1階ダイニングを見下ろすことができる。トップライトからは心地よい光と風が入る
2階廊下。正面の障子窓から1階ダイニングを見下ろすことができる。トップライトからは心地よい光と風が入る
2階寝室と子ども部屋の間に手洗い器を設けた。その裏手は子ども部屋のクローゼット
2階寝室と子ども部屋の間に手洗い器を設けた。その裏手は子ども部屋のクローゼット
落ち着いた雰囲気の寝室。左面壁のみ色のトーンを落とし、大人な佇まいに仕上げた
落ち着いた雰囲気の寝室。左面壁のみ色のトーンを落とし、大人な佇まいに仕上げた

子どもの友達が遊びに来たり、家族でバーベキューをしたり、ご家族や周囲の方にとっても居心地のよい場所となった新居。これからは木を植えるなどして庭も整えていきたいとのことです。Nさんご一家の穏やかで丁寧な暮らしは始まったばかりです。

Nさん宅の「燃費」キーワード
UA値:0.55W/㎡K
01.断熱性能02.設備
壁と屋根に防湿フィルム付き高性能グラスウールを用い、断熱ドアやアルミ樹脂サッシなどで、ZEH並みの断熱性能を確保 ガスと電気で効率よくお湯をつくる「ハイブリッドガス給湯器」を採用。光熱費を抑え、CO₂の排出削減にも貢献 
03.パッシブデザイン04.動線プラン
テラスには広い軒を設け、陽よけシェードも設置。さらに窓の配置、トップライトなどによって日射取得や風通しに配慮した玄関からリビングへは、表動線とともに、パントリーを通ってキッチンにつながるプライベートな動線も設けている

Nさん宅は、太陽光発電こそ採用していませんが、ZEH水準の住宅性能を有しています。吹き抜けのように大きな空間を設ける際には、暖冷房の負荷を抑えるためにもやはり住宅性能は重要でしょう。今回、Nさん宅では補助金制度を利用できることもあり、ハイブリッドガス給湯器を採用しました。実際に光熱費、特にガス代は以前の暮らしに比べて4分の1程に減っているということで、設備面の検討も大切だと感じています。(設計者より)