「良いデザインの家」とは、見た目も間取りも、省エネ・省コストにつながる住宅性能も、トータルに考えデザインされた家。Replanでは「美しく暮らす 東北のデザイン住宅2024」の発刊に合わせて、そんな家づくりに取り組む東北の住まいのつくり手の声をお届けしていきます。今回は、山形県鶴岡市を拠点に注文住宅を手がけるNao空間設計の栗本 直美さんです。

豊かなコミュニケーションをカタチに

目に見える形としての「建築(物)」の中で、「住宅」はそれぞれの暮らしや家族の関係性というものを内包する空間です。

多種多様な暮らしの物語がある中で、幼少期の記憶に刻まれている住環境が居心地の良さを感じる要素の一つになっているのではないかと考えています。巡る季節、食卓、家族との思い出、人生の岐路、そして迎えた巣立ちのとき。そこからさまざまな暮らしを経て、その人の中に醸成された理想の空間要素がプラスされて構築されていくように思います。これからどう暮らしたいか…。未来を見つめて、私たちは住宅を思い描きます。

“懐かしさ”は、過去・現在・未来をつなぐ、住まう人それぞれの美しいカタチの原点になるのだと思います。人それぞれに違うSTORYをカタチに。心地よい空間づくりを対話をするように。

グレージュの塗り壁の外壁が落ち着いた佇まいのNさん宅。月山が眺められる窓には外付けブラインドを取り付けた
グレージュの塗り壁の外壁が落ち着いた佇まいのNさん宅。月山が眺められる窓には外付けブラインドを取り付けた
機能的であり雑然としないように、きっちり計測して「必要なモノを必要な分だけ」の収納を徹底した水まわり
機能的であり雑然としないように、きっちり計測して「必要なモノを必要な分だけ」の収納を徹底した水まわり

趣ある暮らしの居場所の連なりは
心癒やす雄大な月山の眺望へ続く

「屋根から月山や鳥海山を眺められたら幸せだよね」。そんな会話から、第一種低層地域に立つこの住宅は、高さを抑えながら近隣の住宅の屋根をギリギリかわすように窓の位置を決めるところから設計が始まりました。

窓から降り注ぐ明るい光は、オープン階段を通ってエントランスまで運び込まれる
窓から降り注ぐ明るい光は、オープン階段を通ってエントランスまで運び込まれる
飾りたいモノとしまいたいモノを分けられるキッチンは収納力抜群
飾りたいモノとしまいたいモノを分けられるキッチンは収納力抜群

キッチン横のちょっとしたカウンタースペースは多用途に使うことができて便利
キッチン横のちょっとしたカウンタースペースは多用途に使うことができて便利
ゆったりしたやわらかな雰囲気で食事ができるダイニング
ゆったりしたやわらかな雰囲気で食事ができるダイニング

スキップフロアの構成とし、1階エントランスと個室フロアから、収納フロア、ダイニング・キッチン、月山を眺望できるリビングへと上がっていく流れをつくりました。ダイニング・キッチンとリビングはスキップしているものの一つの空間で、その中心に両側ガラスの薪ストーブを設置。スキップフロアを活かして、ダイニングテーブルからも椅子に座った目線で炎を眺めることができます。

リビングとダイニング・キッチンの両側から炎を眺められる薪ストーブは、スキャンサーム社のelements 603 Tunnel
リビングとダイニング・キッチンの両側から炎を眺められる薪ストーブは、スキャンサーム社のelements 603 Tunnel
家の一番高いところにある月山が眺望できる明るいコーナー窓
家の一番高いところにある月山が眺望できる明るいコーナー窓
リビング奥には幅いっぱいのカウンターを設えた。作業の合間に隣地の公園の木々をスリット窓から借景として楽しむ
リビング奥には幅いっぱいのカウンターを設えた。作業の合間に隣地の公園の木々をスリット窓から借景として楽しむ

暮らしやすさに配慮し、必要なモノがすぐに見えて、すぐ手が届くことを実現しながらも、スキップさせ目線をずらすことで、ひと続きのつながる空間であっても雑然と混在しない、いくつかの居場所をカタチにしました。軽快でシンプルな暮らし方が、充実したクリエイティブな時間をつくり出しています。

■建築DATA
山形県鶴岡市・Nさん宅
構造規模/木造・2階建て
延床面積/134.97㎡(約40坪)

設計/(株)Nao空間設計 栗本 直美
施工/(株)佐藤工務